img20230916123811823946.jpg house1920_300k.jpg
 
 
 
 

 

 

   img20230916123811823946.jpg house1920_300k.jpg
 
雪国アボカド
せきね農園では2015年春からアボカド栽培を始めました。
美味しい「雪国アボカド」がたくさん実る様、日々挑戦中です。
 
収穫予定:9月〜3月頃 
 

 
輸入アボカドから国産アボカドへ
新規果樹への挑戦

 

日本で販売されているアボカドはほぼ全てが外国からの輸入品です。
その輸入されるアボカドのほとんどが「ハス」と言う品種だけです。
世界に何千品種もあると言われているアボカド。
私たちは「ハス」だけの味しか知らなかったのです。
 
アボカドは年々輸入量が拡大しています。
少し前は珍しいものでしたが、今ではどこでも買えます。
日本人にとっても馴染みのものになりました。
現在、国内の温暖な地域で少しずつ始まりつつある国産アボカド栽培。
しかし新規果樹であるアボカド栽培はまだまだ未知の世界。
日々の観察と試行錯誤で、まだまだ栽培方法を模索している状態です。
 
アボカドは熱帯のイメージですが、雪深い新潟でも栽培は可能です。
ただ暖房機を使ったハウス栽培でなければですが。
しかしハウス栽培はアボカドには非常に適しています。
雨や風、そして寒さに弱いアボカド。
それらから守ってあげられるのがハウス栽培です。
結果、品質が安定した美味しい果実になります。
 
せきね農園の雪国アボカド。
厳しい新潟の冬を耐え、強く元気に美味しく育っています。
 
 
雪国アボカドとは
新潟で育った国産アボカド

 

国産アボカド

 

 
 

「雪国アボカド」3つのこだわり。

 
1、寒暖差で美味しくする。
2、食べ比べを楽しんでもらう。
3、1つ1つ丁寧に収穫する。
 

1、寒暖差で美味しくする。

 
新潟の長い冬で寒暖差を作る。


世界的に有名なアボカド産地はメキシコです。
その中でも特に美味しいと言われている産地は標高2000M級の山間地。
美味しいアボカドの理由はこの標高にあります。
夜間は約10℃、昼間は約30℃と寒暖差が激しいのです。
これを新潟の長い冬の寒さと、ハウス栽培の暖かさで再現します。
特に国産アボカドの旬を迎える10月〜1月は美味しさを決める大事な時期。
果実に油分を貯蔵するために寒暖差が重要になります。
新潟は10月頃から夜間10℃を下回るような寒さを迎えます。
そしてハウス栽培なので昼間に少しでも日が差せば、たちまち30℃前後に上昇します。
この大きな寒暖差が雪国アボカド最大の特徴です。
ハウス栽培の雪国アボカドは、新潟の冬が美味しくしてくれるのです。
 

2、食べ比べを楽しむ。

 
現在約40品種を栽培中。


輸入のアボカドはほとんどが「ハス」という品種だけですが、せきね農園では現在約40品種以上を栽培中です。
アボカドは品種によって、それぞれの個性があります。
色・形・大きさ・皮の厚さ・種の大きさなどの見た目の違い。
また、油分量・果汁量・味・風味・食感などの違い。
この違いを楽しんで頂ける様、常に食べ比べが出来る栽培をと考えております。
品種によって収穫時期が違うので、その時期でしか味わえない食べ比べをお楽しみ下さい。
 

3、1つ1つ丁寧に収穫する。

 
個々の収穫時期を見極める。


アボカドの収穫は、大抵が一気に収穫するといった方法です。
しかし花の開花期間がとても長いアボカド。
同じ木でも着果の早いものと遅いもので1ヶ月以上も差があります。
それでは味にバラつきが出てしまいます。
雪国アボカドは、着果から収穫までの期間を丁寧に管理します。
そして収穫時期になったら、1つ1つの果実の収穫サインを見極めて収穫をします。
この細かいチェックを通して、最適のタイミングで収穫し安定した品質となります。
また果実に押しや傷みが出ないよう細心の注意を払います。
果実同士が重ならないように、ぶつからないように。
ご購入下さるお客様に感謝の想いを込めて、こうした丁寧な収穫を心がけています。